
こんにちは+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+
エクランジュールです。
昨日届いたお石です。
光を受けて七色に光ります(❁´ω`❁)
なんと美しい!!
今日は午後から制作に入ろうと思っています。
どんなものにしようか、
ワクワクします。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+
さて、今日はエクランジュールの天然石のアクセサリーがSOLDになってしまったり、
再販依頼を頂いても、再販できない理由について書きます。
売り切れになっても、材料がありレシピさえ覚えていれば作れるものなのです。
そもそも売り切れ出さないように、
たくさん作っておけば良いのにと思われがちなのですが、
売れるか売れないかわからないものに対して大量に生産は、
零細作家のエクランジュールにはちょっとむずかしいのが現状です(´· ·`)
売れ残ってしまったものは最終的にパーツを崩し、
また他のアクセサリーに生まれ変わりますが作ったものを崩すのは、
心折れそうになる悲しい作業だったりします・・・(;;)
なので材料も大量には仕入れません。
使い回しのできる基本金属やよく使う天然石は別ですが。
天然石の仕入れは、webや業者限定イベント、後は問屋街などへ行きます。
たまに海外旅行へ行くとその土地の問屋街なども行ったりします。
天然石を取り扱っている業者さんも、やはり海外で買い付けて日本で販売します。
その時に、大量には仕入れてくるとは思うのですが、
仕入れてきた分が売れてしまえば、それで終わりなのです。
同じ石を求めて海外の同じ買付先のマーケットに同じ石があるかと言ったらナイのだそうです。
なので手元にある石が吐けたらそれで終わり。っていうのが多いようです。
提携工場で大量生産ではないのでそうなりますよね・・・
なので、石は出会いだと思っています。
これだ!って思った石はそこで手に入れてしまわないと、
悲しい事に次はナイのです。
この石絶対に素敵!!って私が思っても好みは十人十色ですよね。
たくさん仕入れてアクセサリーを作っても、あまり良くないわ〜って思われる場合もあるし、
素敵な石を見つけたけど、好み分かれるだろうな〜と思って少量仕入れしたものが、
即売り切れたり。
材料の仕入れは博打(バクチ)に近いものがありますね (;´∀`)
天然石に一点物が多い理由もそれに近いものがあります。
インクルージョン(内包物)や自然に湾曲しているものを活かしたデザインの場合、
同じ石はナイので自然と一点物になります。
あと、ものすごく素敵な石だけど、数がナイ。或いはべらぼうに高い値段。
じゃあ2つだけ仕入れて一対のピアスにしようかな・・・ってな感じで。
自然と一点物になります。
ここに書いたことは他の作家さん達に当てはまらないかもしれないですが、
私の場合はこういうパターンが多いかなと言う感じです。
そんなこんなで今日は石を中心に書いてみました。
読んで頂きありがとうございました!!!!
感謝☆
☆販売サイト☆
minne→https://minne.com/@eclanjour
Creema→https://www.creema.jp/item/10977500/detail
BASE→https://eclanjour.base.shop/
委託販売
[ハンドメイドギャラリー日向箱(ひなたぼっこ)〈1号店〉]
〒174-0071 東京都板橋区常盤台4-35-4
(東武東上線「上板橋駅」北口より徒歩2分)
Open13:00~Close22:00〈不定休〉
日向箱HP→https://bokkokun.com
コメントをお書きください