
こんにちは。
部屋のエスキナンサス・ラディカンスのお花が咲きました。お花を咲かせる観葉植物は始めての事なので嬉しいです(*´ω`*)
そして今朝は超健康的に朝4:30に目が覚めたエクランジュールです。
そして今日も3週間も前に痛めた首に湿布貼ってタオル巻生活です。
健康なのか不健康なのか、もはやわからず(笑)
早起きしたらいつもなら朝ラン4kmとか行くんですが、首が痛いので仕方なく、
お仕事してました。(本業の方の)
パソコン使うお仕事なので、
首・・・・痛い・・・(;´∀`)
が、だいぶ姿勢も直して前のめりにならぬよう頭使いながらやってます。
姿勢美しいほうが、
いい女に見えますからー(๑•̀ㅂ•́)و✧!!(笑)
さてはて、コロナもそろそろ終盤って感じですね。
もう何年友人とお茶や食事をしていないことでしょう。。。。(たった一年半くらいか。)
友達と何を話していたか忘れてしまいそうです。
久しぶりに会っても、あまりにの人に会ってないから言語が出てくるか心配(✽ ゚д゚ ✽)
なわけないですね。
オンライン飲み会やってましたから(笑)
さて、私が住む千葉県、ワクチン接種状況どうなんでしょうか?
前に住んでいた板橋区はもうそろそろな感じなのかな〜って感じで。
全国的にもう60歳以下のワクチン接種が始まってるみたいで、
市町村から発行されるワクチン接種券が手元にあればもう受けられるって話ですが、
そのワクチン接種券がいつになったら手元に届くんですかね(^_^;)?
まず、①ワクチン接種したい派・②したくない派・③迷ってる派 があると思うのですが、
エクランジュールは①の「接種したい派」です。
アメリカ見るとホント羨ましいです。
マスク無しで出歩く姿!!
くはー(๑•̀ㅂ•́)و✧!!!
ほんと羨ましい!!!
やはり、ワクチンくらいしかコロナから脱却する方法はないと感じます。
そして、じっとワクチンの順番を待っていたのですが、
身内の企業枠ワクチン接種の申込みの方が実は早く来てしまって、
一応申し込みしました。
接種一回目は7月入ってからになる予定です。
ワクチンの銘柄は『モデルナ』ワクチンです。
本当はモデルナより効きの良いファイザーが良かったのですが、
それぞれ長所・短所があるみたいで、
◎効き目
ファイザー > モデルナ
(若干の差でした)
◎アナフィラキシー症状が出る率
ファイザー > モデルナ
(コレは差が結構大きかった)
◎打つ間隔
ファイザー < モデルナ
(F→2週間・M→3週間)
◎年齢制限
ファイザー 12歳以上ならOK / モデルナ 18未満はNG
ファイザーは今後供給が限定されるため、徐々にモデルナに移行されていくらしく、
ワクチンは同じ銘柄のものを2回打たなければならないらしく(モデルナだったら2回目もモデルナ)
確かに、沢山あるモデルナは19歳以上であれば誰でも打てるので、
逆に12歳以上18未満にも使用できるファイザーは使用できる人を限定しないと、
子供に行き渡らなくなっちゃいますからね。
しかも供給量の減るファイザーが万が一2回目摂取の時に足りないなんてことになったら大変なので、
まぁモデルナでも良かったのかなと思ってます。
しかしまぁ、企業枠接種なのでこちらから都内に出向かねばならず、
しかも接種は2回受けないとだし・・・悩ましいところですよね。
できれば県内で打てるなら打ちたい感じではありますが、
千葉県、どんな感じですかねー・・・・は・や・く・(^_^;)
まぁ早めに打てれば何でもいーやというところが本音ですが。
皆様どんな感じですかー?
コメントをお書きください