· 

市ヶ谷亀岡八幡宮。

こんばんは(*´ω`*)

エクランジュールです。

 

6月の終わりにワクチンを打ちに市ヶ谷へ出向いた際、

時間が会ったので、ウロウロその辺を徘徊していたら、

 

ひっそりと佇む市ヶ谷亀岡八幡宮なるお宮さんを見つけました。

 

周りの喧騒がウソのように静かで、

これはもうこの心臓破りの階段登るしかないなと、

このお宮さんにお邪魔することにしました。

 

 

 

途中階段でけつまずいて転びそうになって心臓が口から飛び出しそうになりました。

なんだかこの階段から転げ落ちたら、ノンストップで下まで落ちてしまいそうなくらい急な階段で(-_-;)

でも階段の上の様子が全く見えないし、ドキドキ・ワクワクでした。

 

 

上は静かなお宮さんでした。

 

手水舎はコロナのせいか、本来水が張ってある場所に色鮮やかな紫陽花が浮かんでました。

素敵な趣向ですよね(*´ω`*) 

 

粋な計らいですよね。

 

手水ご遠慮願いますって張り紙じゃなくて、

紫陽花でさり気なくブロックしてるところがぐっと来ました。

 

しかも美しい(*´ω`*)

 

感動しながら進んでいくと参道の中央にしめ縄がトンネルになってて、

そこはロープを張って通れなくなってました。

 

ここは一つ、しめ縄の上に蜂の巣でもぶら下げておいてくれれば誰も中をくぐらないのに。

 

あの紫陽花を見た後ではロープはひどく無粋なものに感じました。

 

多分、御手水の紫陽花を思いついた方とは違う方がここは任されたのだと思いました。

 

 

そしておみくじを引いて、珍しく何年ぶりかに大吉でした。

 

きっとこの本殿にたどり着くまでに、

敷地内に何箇所かあった小さなお社のお賽銭箱に手を合わせ、

ポケットの小銭をお納めした結果だと思います。

地獄の沙汰も金次第。

 

改めて身に染み入る結果となりました(*´∀`*)

 

 

 

神社・仏閣大好きです。

落ち着きます。

 

 

しっとりとした空気感ですかね。

杜な感じでしょうか。

 

癒やされます(*´ω`*)