

こんばんは。
エクランジュールです。
8月のある日、鰻を食べに行ってまいりました。
いつも成田や多古、行方方面へゴルフへ行くたびに前を通り過ぎ、なんとも昔ながらの古びた重厚な外観に是非ここで食べてみたいなぁなんて思っていたのですが、ついに願いが叶いました!
入り口はしっかりと消毒液が用意されており、感染対策はされてそうです。
入り口近くはテーブル席。
私達は奥の座敷に通されました。
座敷のわりにテーブルと椅子だったので良かったです(*^^*)
腰が痛くならない(笑)
◎特上鰻重 (お新香、肝吸い付き) 4,200円
◎鯉の洗い 850円(鯉の刺し身です)
◎ノンアルコールビール
を頼みました。

まず鯉の洗い。
新鮮で綺麗にさばいてあります。
酢味噌をつけて頂きました。
パク・・・もぐもぐ。。
うーむ(^_^;) ものすごい歯ごたえ。
そして独特の味ですね!
淡水魚独特の臭みというか。
駒形どぜうのどぜう鍋もやはりこのような味がしていました。昔新潟県の小千谷で食べた鯉懐石もやはりこの風味。好きな人は好きなんでしょうね!
私は嫌いじゃない味です(о´∀`о)
酢味噌みたいな味の濃いのじゃないと確かに厳しいのか・・・?
でも不味くはない。むしろ珍しくて美味しい。
たまに骨がある(笑)
私達の後に来た、熟年夫婦は馴れたように迷うことなく
鯉の洗いと白いご飯を注文してました。
え?ここ鰻屋・・・いや、その前に、鯉の洗いで白米食べるのかー(;・∀・)!!!!
多分長年慣れ親しんだ味なんでしょうね(^_^;)
うーんすごい!
私が夏に油の浮いたくじら汁(新潟県の郷土料理です)飲むのと同じくらいびっくりされる感覚?
肝心のうな重は、安定の美味しさでした。
炭火焼きの香ばしい香り!(ご飯は本店の方がやや少なめに感じました。)
鼻孔をくすぐる甘いタレの香り・・・・
やわらなかな鰻の身。
最高です。
やはり提供されるには時間が20分〜30分程かかるため、すぐに出る鯉こく・鯉の洗い・ザリガニなど頼んで食べながら気長に待つのが良いみたい(о´∀`о)
特上と上の違いは鰻の大きさだそうです。
他の席のお客さんが店員さんに聞いてました。
私は最初からせっかくなので特上狙いで行きました(*^。^*)
成田の公津の杜にもさかたさんはあり、
昨年の秋に行ったのですがその時は本店があるなんて知らなくて(笑)
公津の杜の方は小綺麗でおしゃれな雰囲気でいい感じです。
因みに、本店はクレジット決済は出来ません。(公津の杜店は使用可)
現金オンリーでしたよ。
佇まいからしてもしやと思い、諭吉をお財布に忍ばせていってよかったです(^_^;)
千葉県印旛郡の周辺はさすがは利根川や印旛沼があるだけあって古くから鰻が有名なようです。
利根川沿いには何件も鰻屋さんがあります。
しかも安くて量があって都内より全然安いのでホント良いところです(о´∀`о)
いつか千葉を去る日までに何回鰻を食べれるか(笑)
色々と鰻の食べ歩き(ドライブ)してみたいと思います。
ではではまた(о´∀`о)
コメントをお書きください