
こんばんは。
エクランジュールです。
ふと最近、星空を見上げる事が少なくなったなぁと思いました。
見上げてる時間がない。
ってか。
なんで毎日時間に追われてんのかなーと自分でも不思議に思ったりして。
なんとなく「星空」思い出しました。
エクランジュールの故郷は新潟です。
しかもかなり山の方です。
家の敷地内に小川が流れていましたが、
夏はホタルが飛んで綺麗でした。
川の水は山からくる湧き水で、他にサンショウウオやカワニナ、お祭りでGETしたは良いが、飼いきれなくなった和金、たまに迷い込んできた青いザリガニなんていました(笑)
夜、庭から空を見上げると、一面の星空と天の川が見れました。
すごくきれいで、首の後ろが痛くなるまで見上げてました。
次に記憶に残っている天の川は、実家の天の川なんてもんじゃなかった、
一人旅の途中で滞在した先島諸島、西表島の夏の夜の天の川です。
星が多すぎて、天の川と他の星たちの境目がわからなくなるくらい。
満点の星空とはこのことだと思いました。
そして、人工衛星。
直線で動く1点の星が不思議で。
宿で友達になった人に聞いたら、これは人工衛星だよって。
肉眼で見えるのが、びっくりして感動したのを覚えています。
また行ってみたい旅行。
早くコロナが収束してくれるのを祈ります。
コメントをお書きください