
こんにちは(о´∀`о)エクランジュールです。
春ですね〜
↑↑↑↑↑↑お家の庭の名前もわからないピンクの花が咲き乱れています。
なかなかいい色のビビッドカラー!
昨年は咲いてたのにも気づかなかった(^_^;)
ってかこんな植物あったあのね・・・。

↑
その脇にあるカリンの木の花も今年は大量に蕾が付き、今年は花の当たり年かな?
カリンの木の花は可憐です(*^^*)

↑
昨年秋に球根を購入してそのまま忘れてて、12月に思い出して慌てて庭の隅っこに植えたムスカリの花。
しっかりと開花しました(о´∀`о)
ブルーカラーが綺麗ですよね〜。
惚れ惚れ。
↑
庭先をヨタヨタ歩く寝ぼけたアマガエルくん発見(笑)
冬眠から目覚めたばかりな雰囲気。
結構大きめ。
ちいさなトカゲやイナゴもチョロチョロ。
我が家の庭先はにぎやかだ!!

現在、我が家の小さな家庭菜園で採れる唯一の野菜、春菊。苗を4つ植えて越冬出来たのは2苗。
春になって猛烈に伸びで美味しい食材を提供してくれています。

種が好きなエクランジュールです(*´ω`*)
食べた果実や野菜の種っをとって置いて栽培するの大好きです。
今年は美味しく頂いた千葉県産のかぼちゃの種でかぼちゃ栽培にチャレンジします(笑)

そし新潟のお友達が、育てたバジルから採れた種を送ってくれました。
なので今年は苗を買わず種から育てます。
へっへっへ(о´∀`о)
楽しみだなぁ。

そしてこのプランターは昨年育てたゴーヤから採った種を撒きました。
白い軽石で作った「<」これの意味は、
小さな種 < 大きな種 の植えた位置です。
昨年、庭の地植えしたゴーヤ棚と玄関ポーチの目隠し用のプランター植えしたゴーヤ棚の2つがあったけど、収穫したゴーヤのサイズに歴然とした差が出来てしまい、地植えした方のゴーヤの方がサイズが大きかったのです。もちろん種も地植の方がデカく。
なので、小さいのと大きいのじゃ出てくる芽のサイズにも違いがあるのかなーと思って、観察してみることに(^_^;)
暇人か!!って感じですが、なんか面白そーじゃないですか〜(笑)
と、まぁそんな感じです。
昨年末に恩納村で買って食べたアテモヤの種もあるけど、まだ家の中で越冬中のパッションフルーツ6本もこれから外で栽培始まるので、
多分そんなに面倒見きれない。。。。ってカンジで、アテモヤは今年やるか迷い中。
おいおい、そんなカンジでアクセサリーどうなってんだい?!
デザインフェスタの準備は出来ているのかい?!って心配されそうですが、
大丈夫です。
着々と進めております!!
今日も新作作りましたよー!
ああ!ドキドキしますね(о´∀`о)
そんなカンジで読んでくださりありがとうございました。
☆感☆謝☆
ーーーーーーーーー
[出展情報]
デザインフェスタvol.55
2022.5.22(日)のみ出店します。
@designfesta
◎場所:東京ビッグサイト 西&南ホール全館
〒135-0063
東京都江東区有明3-10-1
◎時間:11:00〜19:00
◎出展ブース:南4F M-20
詳しくは↓↓↓↓↓↓↓
https://www.eclanjour.com/2022-5-22-%E6%97%A5-%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%BFvol-55%E5%87%BA%E5%B1%95%E6%83%85%E5%A0%B1/
ーーーーーーーーー
★NEW委託先!★
[ハンドメイドギャラリー日向箱〈3号店〉]
〒174-007
東京都板橋区桜川3丁目13−12
[東武東上線「上板橋駅」南口より徒歩6分]
Open13:00~Close20:00〈定休日:水・木〉
★引き続き委託販売中★
[ハンドメイドギャラリー日向箱〈1号店〉]
〒174-0071
東京都板橋区常盤台4-35-4
(東武東上線「上板橋駅」北口より徒歩2分)
Open13:00~Close20:00〈不定休〉
日向箱HP→https://bokkokun.com
------------------------------------
コメントをお書きください