· 

夏の収穫祭。

こんにちは!

エクランジュールです。

 

毎日暑いですね〜!!!

毎日の日課に朝夕の水やりが7月からプラスされました(笑)

 

特にゴーヤが真っ先に水切れでヘタります。

北側の玄関の方のプランターは日陰なので大丈夫だけど、

南側の庭の地植えゴーヤが午前10時位には水をやらないと葉っぱが、へにょっとなってます。

 

 

「ねーちゃん水くれよ」のサインです。

 

畑のトマトやバジルはピンピンしてるのに、ゴーヤくんはなぜに地植えのくせにひ弱なんじゃい?!

 

と、心の中でぶーたれても仕方ないんで、庭のチェックがてら水やりが日課になってます。

(↑写真は南側のゴーヤです。地植えだけあってまだまだ成長します!)

 

 

まぁ大きなゴーヤが4つもなってるんでお水も足りなくなるよね(;´∀`)

 

 

↑ 初夏に綿棒で一生懸命受粉した初挑戦カボチャ。

一個だけ結実しました(TдT)♡

 

なんと尊い一個なんじゃー!!!!!

 

なんとか収穫まで漕ぎ着けたい!

↑ 北側の玄関脇のゴーヤ棚は地植えではなくプランター。

北側の玄関は日当たりが悪すぎて、南側の庭である程度成長したゴーヤをプランターごと運んで、

玄関ポーチにネットを張り目隠し代わりにゴーヤカーテンを作っています。

 

今日はゴーヤの隣にゴーヤの気分になってるアブラゼミくんがいました。

 

日陰でほっと一息なのかしら?

 

36度はあったであろう本日。光化学スモッグ警報も発令されていました。

セミも疲れる暑さ・・。

エライ世の中になったもんだ・・・・(-_-;)

 

↑ 7月前半にお庭の草取りをしてると必ず出没する、カナヘビ。

ちなみにこのカナヘビ、さっきまで女子を追いかけてたんだけどまんまと逃げられてました(笑)

 

しばらくボーゼンとしてて、カメラを向けても一向に逃げない。

大丈夫か?!

そんなにショックだったんか?!(フツーここまでカメラ近づけたら逃げるよね・・)

 

モテないカナヘビくん。

そんなこたぁー人間界でもよくある事。

ご縁がなかったと思って次頑張りなはれ(^O^)/

諦めなかったモノだけが報われるこの世なのですよ。

↑ 我が家のトマト、今年はまさかのイエローカラ〜(笑)

 

なんで赤くならんの?って説明書読んだらイエロー品種でした(笑)

良く読まずに苗を購入してました(涙)

 

でもまたこれがオイシーの!!!!甘いのー.:*♡

 

でも色がイエローなの・・・・

 

 

 

食欲をそそる色とか、世間の料理本に載ってるトマトって赤が多くてさ・・・

 

我が家のレシピ、最近イエベになっちゃってるんよね・・。

 

 

いや、甘いし、味濃いし、旨いし、好きよ。このトマト。

 

 

でも色がイエローなの・・・・(-_-;)

 

来年はしっかり色のチェックしてから苗買います。←反省。

 

 

↑バジルにオレガノにトマト!

 

自分で育てるのって、この満足感。

なんて言い表したら良いんだろう。

 

幸せだなぁ。

 

この手で作り出す喜び??

 

心を豊かにしてくれるプチガーデニングとも言うんかなぁ。

 

そして、心を満たしてくれたガーデニングは胃袋も満たしてくれる(笑)

 

ゴーヤの佃煮。

 

農家のレシピです。

https://cookpad.com/recipe/1240398

 

ご飯何杯でも行けそう。

 

北側のプランターゴーヤで佃煮作りました。

 

南側の地植えゴーヤは、先日ゴーヤチャンプルに(笑)

あまりにも美味しかったので写真撮るの忘れてたぁ。

 

やはり、地植えはデカイので見栄えがいい。

そ~なるとゴーヤチャンプルーでインパクトを出したくなる。

 

と、訳のわからんことを言い出す私。流してくだされ。

 

カナヘビくんかわいいなぁ♡

至るところでチョロチョロしてる。

 

 

ってなわけで、夏の庭の忘備録でした。