
秋ですね(*´∀`*)
収穫の秋です♫
カボチャも小さいながらになんとか収穫出来ました(^_^;)
ゴーヤもここに来て大量に実り始めました。
やはり暑さが落ち着いたからかな。
庭の植物元気です!
ローズマリーもあまりに茂ってたので剪定しました。
いい香りだったんで、紐にくくりつけて部屋で干してます。
今年初挑戦だったカボチャ。
スーパーで買ってきたカボチャの種を取っておいて春に種を撒き、
発芽したのを、庭の片隅を開墾して畑にして植えました。
↓↓↓↓↓

しかし、カボチャにしてみれば、こんな狭いところの植えられてもね!
って感じだったようで、
地を這い垣根を伝い、はるか手の届かない樹木の上で開花(笑)
いや、これは受粉作業なんて出来ないなーと諦めていたら、
しっかりと虫さんが受粉しててくれました(^_^;)
そしてはるか頭上の「天空カボチャ」に(笑)
虫さんありがとう!!!!
私が受粉作業したカボチャは一個しか結実しなかったけど、
虫さんのは100発100中なのかも。
受粉は新鮮な雄しべと雌しべが必要らしく、朝早起きして受粉作業したほうが確率が上がるとのことで。
虫さんたちは早起きだもんね(^_^;)
私はねぼすけ。どんなに頑張っても8:00起きくらいだったもんなぁ。。。。
あ!天空カボチャは2個出来てましたが、長い熊手で蔦を引っ張ってなんとか収穫しましたよ〜(;´∀`)

ゴーヤも死ぬほど収穫中!(ingの現在進行形ですよ)
今年の夏はありとあらゆるゴーヤ料理を作りましたよん!!
今年2回くらい作った、「ゴーヤの佃煮」は大量消費できるのでおすすめです。
酒のつまみにもなり、ご飯のお供にも、箸休めにもピッタリ。
そして長期間冷蔵庫保存可能。素晴らしきレシピなのです!!!
そんなクックパッドで見つけた神レシピ、リンク貼っときます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
農家のレシピ 「ゴーヤの佃煮」

↑↑↑↑↑↑↑↑
そして我が家のパッションフルーツのツル、茂ってます・・・(^_^;)
8月の終わりから特に元気が出て来て、二階のベランダに到達。
イマイチ剪定の仕方もわからないですが、流石に見栄えが悪いなぁと思い、
先日、花芽の付いてないツルを剪定しました。
花芽は8月終わり頃から小さな花芽が付きはじめ、
喜んで数えてましたが、数え切れないほどになりました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

よく見ると、パッションフルーツの茎から分泌される甘い蜜に誘われて蟻さんも来てますね。
開花したら、受粉作業ぜひお手伝いしてもらいたいです。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

夏の初めに咲いたパッションフルーツは受粉作業やりましたが、全滅でした。
黄色くなって、ポロッと落ちてました。
やはり、今年は梅雨明けも早く暑すぎたのかなぁと。
昨年は秋に結実はしたのですが、越冬作業に入るのが早すぎて食べるまでに至らず。
今年は、ギリギリまで越冬作業せずに、結実して実が大きくなるのを待つ予定です。
ああ!今年こそ悲願の初収穫したいです(TдT)!!
読んでくださりありがとうございます!!!!
アクセサリー制作の傍ら家庭菜園を楽しむエクランジュールです(*´∀`*)
コメントをお書きください