
こんにちは。
パッションフルーツ栽培に情熱を注ぐエクランジュールです。
秋も深まり、そろそろ冬の足音が聞こえて来そうな季節になってまいりました。
あまりにも本業が忙しく、デザフェスの準備もままならない日常を一ヶ月ほど過ごしてまいりましたが、デザフェスまであと20日!という今に来てやっと仕事が落ちつき始めたので、今日からエクランジュール再開です。
そして真っ先にやろうと思ったのがパッションフルーツのブログ書こう・・・って事(^_^;)
エクランジュールじゃねーじゃん!ってね・・・・(笑)
他にやることあるだろーって思うけど、とりあえず書きたかったから書きます!!

↑上記の2つの写真が多分ギリギリ今年収穫できるんじゃないだろうかと思うパッションフルーツ2個です。
秋になって第一陣で咲いて受粉作業したもの。
そろそろ11月ですがまだまだ青いです。
ビニール栽培とかではなく、ただの庭先なのでこの先が不安ではあります。
週間天気を見るとしばらく晴れそうなので期待です。
とにかく、朝の最低気温が。。(^_^;)
5度の表示も出て来てるので、どうかな・・・?

他にも小さい実は沢山着いてます。
多分全体で20個以上は付いてるけど、多分間に合いません。冬が来ます。
最初に紹介した2個に絞って期待してます。

花は毎日咲きます。もう受粉作業しても冬が来ちゃうから意味ないだろうけど、なんとなく習慣でやってしまいます(^_^;)
毎日2つ〜3つくらい咲いてるのだと思われます。
上の方でも咲いてるみたいですが、はるか上空なのでわずかしか目視できません。

↑↑↑↑↑
因みに手の届かない花は、棒の先に綿棒をセロハンで留めて、遠隔受粉(笑)
執念です( ;∀;)

2階のベランダまでツルは伸びており、2階からもパッションフルーツの花を楽しめます。
これが沖縄だったらきっと1月辺りに収穫してるのかなーって感じです。
蟻さんが2階あたりのツルにウロウロしてるとココまで登ってきたんだなーと想像すると楽しく、
ジャックと豆の木だったら私が天空の巨人だなって考えて笑ってしまいました。
↑いやーホントろくなこと考えてないです( ;∀;)私・・・。
今書いてて悲しくなりました(笑)
そんなこんなで本業落ち着いてきたので今日からエクランジュール再開です!
SNSも一ヶ月間触ってないので再開しないと忘れ去られそうで・・・(^_^;)
頑張りまーす!!!!
コメントをお書きください