· 

ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京

美味しいと聞けば、行くのです。

 

 

 

 

 

4月の某日。

春とはいえ肌寒い東京。

 

 

予約が取れたので、腹ペコ準備万端で降り立つ恵比寿駅。

 

動く歩道で恵比寿ガーデンプレイス方面へ。

 

先細りのパンプスの8cmヒールが作り出す傾斜。

 

容赦なく足の爪先を両サイドから圧迫。

 

痛み以外の感覚はとうになく(笑)

 

ヒールで足が痛いなどと無様な歩行姿になるわけにも行かず、

背筋をぴしっと、プライドのみが歩く原動力。

 

「オシャレに我慢はつきもの」とはよう言うたもんだ。(ってか一体何の耐久レースなんだ。)

 

 

 

だけどそれを我慢するだけの楽しみがこの先にはある。

 

長い歩道が終わると眼の前は恵比寿ガーデンプレイス。

 

習慣でこのまま行ってしまいそうになるけど、この信号は渡っちゃいかん!

 

左の横断歩道をわたり、小さなアメリカ橋公園を突っ切りマンション脇を通ると現れる、

 

「ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京」

 

肉好きの私として抑えておきたい場所!←一体何の使命感だ。

 

ベルトはだいぶゆるくしたので多分大丈夫・・・のハズ。

 

 

 

入り口正面のレセプションでコートを預かって貰い、

2Fへ階段を上がると、

 

ざわざわ・・・

 

結構にぎやかで大箱!

ちょっとしたダンスホールのような大きさ。

ホントにぎやか。

 

六本木ウルフギャングや、ガーデンプレイスのローリーズみたいな大箱の賑やかさ。

 

うーむ。自分的にはモートンズやエンパイヤ、ベンジャミン等の小箱が好きなので。。。。

 

歳を重ねると、だんだん賑やかなお店が疲れてしまって。

 

静かに食事したりワイン飲みたくなってしまうお年頃の私です^^;

 

聞けばその日も予約は満席。

 

夜だけで300人の予約が入っているそう。

 

すごい・・・。

 

 

そのまま右の階段を数段上がった少し区切られた空間に通され、

あの大ホールを一望できる少し小高い席。少しは落ち着けるの・・か・・・?

 

テーブル担当が現れ、ご挨拶。

感じの良い女性のが担当。

 

リカさん。覚えやすい名前だ。

 

 

乾杯はシャンパーニュ。

 

メニューを見て食べるものを決める。

 

食事用に追加で赤ワインボトル一本。

 

シーザーサラダを二人でシェア。

 

パンは適当に追加されていく。

 

 

 

今回注文したサイドはサラダのみ。

 

なぜならば、いつもお肉にたどり着く前にお腹いっぱいになってしまうから・・(T_T)

 

でも今回も、シャンパンと、ワインと、シーザーとパンで結構お腹いっぱいに( ;∀;)

 

ああ。なんてこったい。せっかく練ってきた作戦が失敗に。

 

パン、食べちゃいかん! お酒、飲み過ぎちゃいかん!

 

会話が弾むと、ついつい飲んで食べてしまう。。。

 

毎度のことながら反省・・・( TДT)しくしく

待ちに待った運ばれてきたTボーンステーキ。

お皿が高温!ジュージュー言ってます。

 

二人用と書かれていた一番少ない量。

でも450g〜500gくらいあったのかな。

 

 

勿論食べ切れるわけもなく、早々に手が止まりドギーバッグに詰めてお持ち帰り(笑)

 

味もとっても美味しかったです。

どちらかというと、けっこうあっさりめのお肉なのかな。

 

私はどっちかというと、もっと熟成した旨味の出たお肉のほうが好きで。

そう。マグロの頬肉のような味のする。。。。

なのでモートンズに軍配が上がりました。

デザートは、チーズケーキと、ピーカンパイ、アイスクリーム、苺、

大量のホイップクリーム添えのデザートプレートでした。

 

まるで絵に書いたようなアメリカのデザート!!

 

比較対象も写せばよかった。

一切れがやたらデカい!

 

このホイップクリーム・・・うおぉおお。

 

トランス脂肪酸!

 

こんなん食べたら絶対に太る・・・・。

 

そんな戦慄走るケーキプレート♡

 

え?

 

ええ!勿論完食しましたとも!!

甘味物は別腹なのです(笑)

 

味も美味しかったです。

 

何よりもここのお店接客が素晴らしいですね。

今までのステーキハウスの中で一番良いかもしれません。

 

 

賑やかでちょっと落ち着かないけれども、ご一緒してくださる方が楽しい方であれば、

どこへ行ってもそれは楽しいのだと思います。

 

で、その後、千葉まで帰るの大変なのでタクシーで銀座まで戻り、いつものアロフト東京銀座に泊まりました。

 

ボンボイパワーでお部屋もグレードアップでき大満足^^

 

12月宿泊時には閉鎖されていたルーフトップバーがオープンしてるとのことで、寒空の中行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

うーん。  やっぱ寒すぎ・・・・・・だよね。

 

 

ちーん。

 

ってか私の真顔超怖い・・( ;∀;)

結局下のバーで飲み直しで、

 

まずはドライマティーニを注文。

 

最近直火でいぶしたローズマリーが枝ごと乗ってるスタイルが流行っているようで・・・・

 

 

2週間前に宿泊した京都のウエスティンでもカクテルに同じものが乗っていたとお話したら、

 

最近バーテンさんの間で流行ってるらしいです。

 

 

私も自分用に家でシェイカー振ってるので、是非参考にさせて頂きます!

 

ローズマリーならば大量に庭に生えてるし使える!!

そして最後の〆の一杯は、

いつもこのバーでお世話になっているバーテンさんの日本酒と抹茶を使用したオリジナルのカクテル。

 

彼は系列ホテルに栄転されるそうで。

 

最後の置き土産に作ってくださいました(*^^*)

 

チョコレートなど、色々サービスして頂きありがとうございました。

 

何となく、出世されそうな方だったので読みどおりって感じで、彼はきっとどんどん上へ上へと行かれるんでしょうね(*´∀`*)

がんばってください。

応援しています。

 

私達が普段泊まるホテルよりもグレードが上のホテルなのでなかなか宿泊客としては行けないかもですが、

 

バーには遊びに行きたいです。

 

そんなこんなの忘備録。

 

長々読んでくださりありがとうございました。

 

〈 次回出展予定 〉

6.22―7.4 Hale Marche ルミネ北千住 6F Premium Edition

7.22―7.23 creema主催 ハンドメイドインジャパンフェス2023

 

🏝[エクランジュールについて]🏝

旅行した国や海外の美しい自然の風景、古い街並みや文化、海、ビーチをイメージしたエキゾチックなオリジナルハンドメイドアクセサリーを制作・販売。