
6月の某日。
夕刻お邪魔して来ました利根川沿い安食にある「うなぎ処さかた」さん。
その日に鰻食べたいねって話になり、仕事が16:00には切り上げられそうだったので、昼過ぎに電話。
休日はこの時期混んでそうだけど、流石に梅雨時期の平日夕方・・・。
案の定、問題なく予約(予約は平日のみ可)、お店に入れました。(ラストオーダーが早いので要注意!)
お客様は私達以外に一組ほど。
席について、先に鰻を注文。

今回はありました。
特上うな重。
写真は ↑ 2023年6月現在の価格表です。
コロナ禍に初めて来た時より、300円ほど上がったのかなー。
どこの業界も原料高騰問題に頭が痛いですね。
でも、何となく全体的に都内で食べるよりは安い気がする。
うな重はご飯と鰻を別々で提供できるとのことでしたが、なんてことを!
タレがしみしみした白米が美味しいというのに・・・!
もちろん、乗っけてもらいました(^_^)
そして待っている間に冒頭、川エビをつまみました。
車で来てるので、ビール飲みたいですがねぇ・・・我慢です。
ノンアルビールも虚しいので、お茶で我慢です。
川エビは別に利根川で採れたエビではないそーです。
と、いうか産地はわからんとのこと。
え・・・鰻以外は特にこだわり無しですか・・(^_^;)?
揚げたてのエビは殻ごとムシャ付いてパリパリで美味しかったです。
やはりビール飲みたい。 我慢。

壁の張り紙のおすすめもコロナ禍よりは増えた気がします。
どぜうの唐揚げ、気になりましたね・・(^_^;)
でもまぁ、この辺だと寿司屋でもあるので今回は頼まず。(川エビはスーパーでも売ってるぞい。)

出てきたうな重は安定の美味しさでした。
写真眺めるだけで、あの鰻の香ばしさが思い出されます。おなかすいたー!
鰻屋めぐりしたいって思ってましたが、結局いつものとこ来ちゃうんですよね。
空いてるのわかってるし、味が美味しいし。
いやはや、次回は冬かな。
また来ようと思います。
あ。
そ‐言えばお店の玄関脇のレジにショーケースがあり、
美味しそうな佃煮がたくさん販売されています。
お土産用に売ってるんでしょうね。ってかゴルフ帰りの人の接待用?
今回しじみの佃煮を買いました。1パック600円くらいだったかな~?うろおぼえ。
ええ。もちろんオルニチン効果狙ってのしじみです。
最近飲みすぎでね(笑)
オシャレな紙袋に入れてくださいました☆
味もとっても味がしみしみして美味しかったです。
印西、佐倉、成田近辺、やはり印旛沼や利根川が近いせいか佃煮屋さんいっぱいあります。
お近くに来られたら是非お土産に買って行ってみてくださいね〜(^_^)
☆過去ブログ
〈今後の出展スケジュール〉
🎪6月22日(木)〜7月4日(火)
〚Hale Marche ルミネ北千住 6F Premium Edition〛〈13日間/委託販売〉
📍ルミネ北千住6F ABCマート前イベントスペース
🎪7月22日(土)・23日(日)
〚creema主催 ハンドメイドインジャパンフェス2023〛〈両日出展/対面販売〉
📍東京ビッグサイト西1・2ホール
🎪11月11日(土)・12日(日)
〚デザインフェスタvol.58〛〈両日出展/対面販売〉
📍東京ビッグサイト西&南ホール全館
コメントをお書きください