
とある年に訪れた7月も終わりのハワイ。
ハワイの思い出で、戦艦の上からの写真を一番に持ってくるやつなんかそうそういないかもだけど、
旅で一番印象に残ったのがここ。
パールハーバー。
凄惨な太平洋戦争の口火を切った真珠湾攻撃。
今から82年前の話です。
この船は戦艦ミズーリ号。
1945年、9月2日東京湾に浮かぶこの船上で日本はマッカーサー元帥率いるアメリカ軍を目の前に、
降伏文書に署名したのです。
全面降伏です。

ハワイ行くのならもう少し楽しいとこ行けばー?って思われた方。
そのとおりだと思うのですが、
ハワイの素晴らしいホテル・ビーチも、
日本からルンルンと担いでいったゴルフバックでプレーしたダイアモンドヘッドの見えるゴルフコースも、
美味しいレストランでの食事も、
楽しいショッピングの思い出すらも凌駕してしまうほどに、
ここは印象深かったのです。

日本軍が使用した特攻人間魚雷(回天)も展示されており、
なんだか歴史を知るとどんどん悲しい気持ちに。
ここは常夏の楽園ハワイ・・(^_^;) デスヨ・・・。
日本軍の攻撃を受けて沈んだ戦艦アリゾナのメモリアルへはさらに船で移動。
沈んだ戦艦アリゾナからは今でもオイルが出続けているそうです。
海面に油膜・・・が。
そんなハワイ滞在が7月の終わりから8月にかけての夏でした。
その同じ年の9月。
なんのご縁か妹に誘われて広島へ行くことになったのです。
せっかく広島へ行くならばと、一日早く現地入りして一人で広島観光を楽しみました。
いや。写真楽しんでるよーに見えない(^_^;)
いやだって、原爆ドームバックに笑顔ってあまりにも不謹慎じゃないかー?
って。写真撮ってくれた通りすがりのお姉さんもなんだか複雑だったかも^^;
夜は一人で広島で有名なお好み焼きみっちゃんへ。
ビールにお好み焼き!最高の贅沢です。
翌日は後から広島入りした妹と合流して、江田島へ。
日本海軍の学校があり、今でも海上自衛隊の学校があるそうな。
そこが本来の旅の目的地でした。


昔からこの辺は海軍の造船所がたくさんあり、
戦艦大和もこの辺りの呉の造船所で作られたそうで。
なんと、先月のハワイで行った戦艦アリゾナを襲った日本機も
呉軍港から出立したものだったそうで。
なんだか私、この年は太平洋戦争のはじまりと終わりを直に感じた様な気がして。
こんな事ってある?みたいな。
ハワイのアリゾナと共に沈んだ海軍兵900人以上が沈んだメモリアルで涙して、
広島の原爆ドームで涙して、
その歴史的な悲劇の始まりのこの地に立ってみて
色々と考えさせられた広島旅でした。
誘ってくれた妹に感謝。
↑海上自衛隊の学校のような所の資料館やらなんやら。ここにもしっかりと「回天」が保存してありました。
さて、なんで今頃数年前のハワイなん?って話ですが、
8月15日の終戦記念日が近いのです。
で、この偶然の夏を思い出して、ブログに書いておこうと思ったのです。
え?私って変ですか(^_^;)
沖縄へ一人旅行ってまず最初に、糸満の「ひめゆりの塔」を見学して、
咽び泣いた私です(笑)
沖縄のビーチへ行くとどんな美しいビーチでも片隅を探すと必ずあったりする、
そこから回天に載って帰らぬ旅路へ出立していった者達、或いは無念のうちこの世から去らねばならなかった方々への慰霊碑を探してしまう私です。
歴史が好きなのです。
楽しい表面的な沖縄も大好きなのですが、そこに至るまでの歴史を勉強しなければ、真に沖縄を愛しているとは言えないような気がして。
ただ美しい青い海を持つ楽園の島なんてだけじゃ失礼な気がして。
好きなだけじゃなくて理解する事が、大切な気がする私です。
歴史を紐解けば沖縄で現在起こる全ての問題の根本がわかってきます。
私にとってはその理解が更に沖縄を好きになる事へとつながると思っています。
なんだか湿っぽくてアクセサリーの話とは遠くなってしまいましたが、
こんな一面も持ってるエクランジュールだと理解して頂けたら嬉しいです(*^^*)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
次回は11月のデザインフェスタ58に出展いたします!
お楽しみに(*^^*)
-------
追記:なんと本日広島に原爆が投下された日でした。
戦争で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
コメントをお書きください