
銀座6丁目。
並木通りのCHANELの並びにある、地下1Fの串銀座さん。
最後に来たのは昨年秋だったかな。
とても懇意にしてくださる方がここの常連さんで。
久しぶりに誘って頂きました。
コロナ以降、4人での食事は初めてでやはりマスク無しでの会話は変な感じ(^_^;)
ここは、いつ来ても本当に美味しいと言える和食屋さんです。ほんとは串焼きのお店なのですが、
いつもコース料理を頂くので焼き鳥の前に出てくる、先付けなどの小鉢などのお料理が、本当に美味しいのです。
ああ!和食!和食ってこんなに美味しかったんだー!って思うくらいに。
メインは比内地鶏を使った焼き鳥を出してくれますが、それも美味しいのなんのって!
お肉は柔らかく、皮はパリッとして炭の香りと、良質な脂の香りがたまりません。
季節的なものは、松茸を出して頂きました。
しかしながらエクランジュール、あまり食べ慣れない松茸の味はよく分からず、肉厚な椎茸の方がうまいんじゃないか?と心の中で思ってしまう安い女 (´Д`;)(ホントすみません・・・。)!!
いや、ホント、肉厚椎茸をフライパンに乗せて蒸し焼きにして、
お醤油ちょぴっと垂らすと美味しんだって( >д<)〜!!
地元じゃ畑のアワビなんて名前つけて販売しておりまっせ?
そして、日本酒LOVEな私(๑✧∀✧๑)☀
今回も沢山頂きました。
しずく、磯自慢、浦霞の大吟醸etc・・・
やはり日本酒は美味しいです。
なんて洗練された優しい味なんだろう!
日本食全てに合いますよね。
たまにカルパッチョなどの魚料理で白ワイン飲んだりすると、まず!!!!って思うのです。
魚の生臭さが助長され、苦味すら感じてしまいます。
でも日本酒はほんとに魚と相性の良いお酒だなって思います。
素材の味を大切にする和食で素材の味を壊さずに飲めて更に素材そのものを美味しく感じさせてくれる。
ワインの味は下草の湿ってる匂いが好き♡とかでさっぱりわからんのですが、
日本酒は、とにかく美味しいものを飲むようにしています。
銀座の夜は楽しいですね。
時間を忘れてしまいます。
この日は会食が終わった後そのまま近くの顔見知りのBARへ行き小一時間。
帰りはタクチケ頂けたので印西までTAXiで帰りました。
すっかり田舎暮らしに馴れてしまった私ですが、
たまに遊びに行くと老化の始まった脳にいい刺激になっていいですね〜(*´ω`*)
長々読んでくださりありがとうございました(*^^*)
コメントをお書きください