10月5日の胆石発作以来、ずっと闘病生活をしてきましたがやっと胆嚢を全摘出し、
無事に退院、自宅療養までこぎつけることが出来ました。
ご心配くださっていた皆様、応援していてくださった皆様、本当にありがとうございました。
長かったです・・・。
まるで執行猶予付きの有罪判決みたいで。
手術は決まってるけどいつ入院になるかわからない日々で精神的に苦しかったです。
しかも、最終的に手術日は決まったけど入院前日の下肢動脈エコーの検査結果次第ではまた延期になるとの事だったので、入院前日の検査結果がわかる夕方まで明日入院になり、明後日手術できるのかもわからないという摩訶不思議な状況で(^_^;)すべてが未定!って感じで。なんて不確かな世の中なんだろうと思いました。
胆嚢結石症による胆嚢全摘出手術は全身麻酔の腹腔鏡手術で2時間半程度かかりました。
胆嚢が何度も炎症を繰り返していたようで、肝臓との接合部や胆管が炎症のせいで厚く固くなっており、
切除したりするのに時間がかかったそうで。
切り離した胆管の断面もクリップが使用できず糸で縛ったりして当初の予定とは違った模様。
MRIやレントゲン検査で炎症は確認できていなかったので開けてみてびっくりだったそうです。
手術時間は1時間〜1時間半って聞いていたので、2時間半は何かあったのかなーって感じで付き添ってくれた家族も心配したそうです。

一晩寝て翌日からは地獄のリハビリが早くも開始。歩き始めるのが早ければ早いほど治りが早いとの事だけど、腹腔鏡手術は痛くないって聞いてたのに、なんでこんなに痛いんだー(TдT)
術後の痛みで老婆のように背中を曲げながら点滴引きずって病院の廊下をヨロヨロ歩く私。
痛みの出方は個人差あるようで、私の場合傷口は勿論、内臓全体に痛みが出てしまう地獄の状況でした
炭酸ガスを腹部に注入して、お腹を膨らませて手術するらしいのですが、
ガスが腹部に残ってるとこのような内臓の激痛になるらしく、
お医者さんが言うには痛くても痛み止めを飲んで歩いて早く体内からガスを出すしかない!って感じで、
看護師さんはとにかく痛くても、「歩いて・歩いて・歩いて」って感じで、
「ベッドで寝てるより」→「椅子に腰掛ける」
「腰掛けるより」→「歩く」ってのをとにかく言われました。
昨日夕方全身麻酔から冷めて、翌日は朝から歩くことを推奨される・・・(@_@;)
「歩いてレントゲン室行っても大丈夫ですよ〜」
って看護師に言われたけど、いや、この激痛で無理でしょ・・・って(-_-;)
朝イチのレントゲンは介護スタッフさんに車椅子押してもらいました。
写真は摘出した胆嚢の中にあった胆石です(^_^;)見苦しくてすみません↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
手術台に上がった時に、胆石取っておいて貰えますか?ってお願いしたら、
術後ちゃんと病室のベッドサイドのテーブルの上に置いてありました。
47個。(←暇なので数えた。)

胆嚢内部のコレステロールが結晶化して石になった結石=胆石です。
天然石扱う者としては、少しイエローオパールに似てる(笑)?なんちゃって(^_^;)
怒られますよね。イメージ損なうだろって(-_-;)
表面の滑らかさがタイガーアイにも似てるなぁ・・・・。へへ冗談ですってば。
で・でも磨いたら、イエローダイヤとかに変わったりしない?←しつこい。
マッコウクジラの腸内に出来る竜涎香という結石は、質や量にもよるけど数千万単位で取引されてるものもあるそうで。竜涎香は希少性がある香料の一種なのですが、人間の胆石じゃあただバッチイだけ( ;∀;)あはは。
しかしまぁ、よく出来てるもので人間の身体って年代別に仕組みや治癒力って一緒なんでしょうね。
あまりの痛みに本当に手術した3日後に退院できるのか?って感じだったんですが、
ーーー
術後1日目・・・痛みで背中を曲げながら点滴引きずって病院の廊下をヨロヨロ。ベッドのリクライニング機能がなかったら起き上がるのも不可能。食事は粥食が出るけど食べる気全然しない。ひとくち食べてリバース(TдT)
ーーー
術後2日目・・・常食に切り替わる。吐き気がなくなり食欲が出てきて出された5割は食べる。しかももう、胆嚢取っちゃったから脂質制限する必要なく、病院食で「天ぷらそば」や「ハンバーグ」なんてメニューが出てきてた。
傷口のオヘソからの浸出液が止まる。リクライニング機能無しで痛みを我慢して起き上がれるようになる。
一日食堂で座って本を読んで過ごす。
ーーー
術後3日目・・・退院日。朝食は出された9割は食べる。オヘソや他の部位のガーゼが外される。起き上がったりお腹に力を入れるのは相遇変わらず激痛だけど家に帰るのは問題なし。無事退院。
と、トントン拍子に回復。
今日は手術日から8日経つけど、お腹の傷はまだかなり痛むものの、
背中もピンとして普通に生活しています(^_^;)
腹部の傷が痛すぎて、くしゃみと咳が出来ないのが難点。
そして、体重が今、45kgしか無くて・・・^^;
ヤバいですよね。
162cmの45kgってもはや、「るい痩」・・・病気的痩せ方。
そうですよね。病気でしたもん。
先日入院以来初めてメイクしたけど顔がなんか違う・・・。
目が落ちくぼんでる(笑)頬がコケてる〜(TдT)!!!こわーい!
痩せ過ぎは美しくないので頑張って体重増やさねばなりません。
が、しかしまだ油を使用したレシピはおっかなびっくりであんまり食べる気がしなくて(^_^;)
お医者さんも、油物食べると胆嚢取ったばっかで脂質分解する能力がまだ落ちてるから、
下痢するから気をつけてね〜って仰ってました。
だから、結局胆嚢取ったけど、飲酒もまだ出来ないし食生活は和食のままで、あまり変わってないのが現状です。
じゃあ永遠に脂っこいもの食べると下痢するのかと言われたらそうでもないみたいで。
他の内臓器官が胆嚢の役割を徐々にしていってくれるそうで。人体の神秘です。
今後はまたお酒や、ジャンキーな食事も楽しめるそうです。
でももう家の中では和食中心の生活で、
外食時のみ、お肉やパスタは楽しもうかなって感じではあります。
余計な油は太るしね・・・(^_^;)
実は一昨日、スーパーで「野菜カレー弁当」を買って食べてみました。
カレーライスは肉なしだったので脂質は8gくらいだったかな。
食後お腹は痛くならなかったです。
ほんとに胆嚢取っちゃったんですね。実感が湧きます。しんみり・・・(-_-)
そんな感じで、年内は大人しく自宅で療養生活を送りたいと思っております。
年末の旅行、飛行機も宿もすべてキャンセルしたんです。(飛行機キャンセル料高かった・・・( ;∀;))
なのでもう家にいるしかない・・(-_-;) 傷が痛いしね。
来年のエクランジュールの活動は・・・・あぁ・・スケジュール真っ白です( ;∀;)
出展予定も委託販売も何も決まっておりません(^_^;)
しばらくWEB販売で食いつなぎます。
またポッと出展イベントが出てくるかもしれないので、
随時SNSを更新していきたいと思います。
やる気は満々なのですが身体が回復してないのでまだなんとも予定立てられず・・・・すみません。
が しかし、作りたい作品というのは沢山あります。
もっと細かく・もっと繊細で美しい作品を作りたいのです。
色も、もっともっと美しい組み合わせが世界中には沢山あると思います。
それをエクランジュールのアクセサリーに取り込みたいのです。
エクランジュールのアクセサリーを見つけてくださったお客様が作品を見て鳥肌が立つような、
絶対に手に入れたい宝物のように思ってくださるようなそんな素敵な作品を作りたいのです。
一つ一つの作品にもっと時間を掛けたいです。
じっくりいろんなパターンを作って今まで以上に納得するまで作りたいです。
制作活動に関連して色々見てみたいです。
トルコやクロアチア地中海やエーゲ海あたりの島々を旅して回りたいです。
もっと自分の作品にあの辺の異国の風を入れたいのです。
もっとエクランジュールの作品の世界観の構築して完璧なものを作りたいです。
そんな感じで、無理しない程度で来年は制作活動を続けて行けたらいいと思います。
こうやって書いてみると、結構やりたい欲望が多いなぁ私・・・ははは。
来た波にうまく乗って、すいすいーっとやっていきます。
って一体どーいう意味なんだ・・って感じですよね。
でもホントこんな感じなんです。
感覚で生きてるよねってよく言われるんですが、
「こーなったらいいなぁ」とか「ああなりたいなぁ」って漠然とした夢や目標を持って生きてると、
いつの間にかそーなったりしてるのが私の人生なのです。
多分、知らず知らずの内にそこに自分を向けていってるのだと思います。
人よりも成長はワンテンポ遅いし、超マイペースだし、おまけに人見知り(笑)
だけど、自分のやりたい事に向かって行く軸はブレずに前へ進んでいっていると思います。
そんなこんなで、今後もエクランジュールを応援して行ってくださったら嬉しいです。
長い文章になってしまいましたが最後までお付き合い本当にありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
コメントをお書きください
みいこ (月曜日, 18 12月 2023 23:36)
お疲れ様でした。そしておかえりなさい�
今はゆっくり自分のことだけを考えて養生してくださいね。
また会場でお会い出来るのを楽しみにしています✨