· 

甘く見た結果の悲劇。

ある日の事。

おろしたての白いスニーカーを履いてさっそうと街を歩いてました。

 

足が短いので少しでも足が長く見えたくてちょっぴり厚底のスニーカーにしたのです。←見栄っ張り。

 

地下鉄降りて、くるぶしの辺りが当たるなーと思い、痛いなーマジで痛いに変わり、

立ち止まって左側のくるぶしを見ると、この短時間で靴づれ起こして、豆が割れて出血・・・( ;∀;)

 

白いスニーカーにはしっかりと赤黒い血液が。

 

お・・・おろしたての靴が・・(´;ω;`)

 

 

応急処置で絆創膏コンビニで買ったけど、場所が場所なだけに剥がれやすい。

 

しかもケチってそのコンビニのオリジナルブランドの激安絆創膏にしたからエライことに。

ポストイット並みの接着力しかないじゃん!

 

もう数百円出してバンドエイドにすりゃ良かったよ・・・。

 

 

一日そのまま頑張って過ごしてなんとか家にたどり着いて、

靴の血痕のシミ取り!!!!

 

染み抜きの薬剤とブラシで奇跡的に靴の血のシミは頑張って消したけど、

 

私のくるぶしは痛々しい・・・( ;∀;)

 

お風呂も超しみる。

 

でもハイヒールやパンプス人生の私は豆ができる事なんて良くあることで、絆創膏貼っとけば治ると私は思ったのですが・・・・。

 

 

3日経ってもちっとも回復せず、一週間経った頃傷が治るどころか痛みが出て来て・・・。

 

靴擦れってこんなに治りが悪かったっけ・・・(*´∀`*)?

 

しかしながら病院に行こうという気にはならず。←昭和生まれは限界まで頑張る。

だって靴擦れで病院って、こんな事で来るなって医者に言われそうで・・・・(←けっこー臆病者)

 

 

そのまま一週間放置しました。

 

その間、今まで痛くならなかった靴でも傷が当たると痛く、寝返り打ってシーツに擦れるだけで痛みを感じ、でも我慢できない痛みでもなかったので、我慢して、ジムへ行き、近所の5kmランニングをしたり、ゴルフしたり活動的に過ごしておりました。

 

しかしながらいよいよヤバいなーと思ったのは、傷の周りが赤黒く変色し膿が出て来てしまったのです。

流石にヤバいなーと感じ、重い腰を上げて病院へ行くことに。

 

靴擦れってどこの病院行くか皆様知ってますか?

 

整形外科ではありません。

 

形成外科なのです。

 

形成外科って皮膚科と一緒になっていることが多く、皮膚科って近所に少なくて激混みなのですよ・・・。

 

 

 

・・・・・

 

 

 

そして病院を受診したところ、

靴擦れの割にだいぶ傷が深いらしく治るの時間かかりますよ〜!ですって・・・(*´∀`*)

 

もう少し早く来てくれれば・・・って言われたのですが、昭和生の女は我慢強すぎてなかなか病院に行こうとしないのです。しかも靴擦れですよ〜!!

 

 

 

自己診断で何かを貼って傷口を乾かさないようにしていたのはいいケド、

絆創膏では通気性が悪く、バイキンが繁殖してしまうそう。

更に、絆創膏(バンドエイド使ってましたが)のガーゼには消毒がついているのでそれが皮膚の再生を阻害してしまうらしいっす。

 

勉強になります。ペコり。

 

 

 

ってなわけで、抗生物質と塗り薬、傷に貼るテープを処方してもらい、

今も頑張って朝晩ガーゼ張り替えて、お風呂は湯船に傷口に付けちゃいかんと言われているので片足上げて入りました。ジムもランニング中止。

 

週末ゴルフ行ったけど、勿論お風呂は入りませんでした。

そろそろ一週間経って、傷口にカサッペタができてきました。

けっこー痒い。

 

治ってきたのかな。

 

 

1週間後にまた来てね。って言われていたのでそろそろ病院へ行ってきたいと思います。 

 

 

なんだかいつも身体のどっかが悪いエクランジュールでした(笑)

 

 

長々読んでくださりありがとうございました。

 

 

追記:1週間後に検査結果出て、黄色ブドウ球菌というのが悪さをしていたそうです。

どこにでもいる常在菌ですが、身体の免疫力が落ちていたんでしょうね〜(^_^;)

ひどい目に合いました。今は無事に完治しました。

 

 

 

次回イベント▷「東京ハンドメイドマルシェ2024春」

2024.4/6(土)のみ出店。

時間/11:00〜18:00 

会場/東京ドームシティ プリズムホール

ブース番号/G-29