
こんにちは。
エクランジュールです。
先日の春の陽気の中ゴルフ行って来ました。
今年2回目のラウンドです。
いやはや花粉症の季節になりましたね〜。
私の場合花粉症ってよりは万年鼻炎に近く、季節関係なく病院から処方されたアレルギーの薬飲んでるんですが、
この日はホントに効かなかったです。
目がかゆいってよりは鼻水がスゲーって感じで。
クシャミも止まらん×2
それは皆様も同じようで、うぐいすの声をかき消すかのようにラウンド中に
そこら中からゴルファーの「はっくしゅん!」の声が聞こえてました。(勿論私のクシャミも含む。)
一番つらいのはパターの時、下を向くと鼻水がツーっと垂れてきます。
ヤバい。ヤバすぎるぞ!この花粉!
身体中の水分が鼻から出ていきそうな勢いでした。
参ったなぁ〜もう・・・( ;∀;)って感じでした。
参ったついでにもう一個。
今回だいぶ安いゴルフ場に行ったのですが(休日で一人15,000円くらい)
安いから仕方ないのですが、安いゴルフ場は若者が多いのです。
そして安いが故にゴルフ場側も予約詰め込むんですよね・・・
そうすると、ゴルフ場が混むのです。
今回、なんと前半終わるのに3時間掛かってます。後半も3時間で6時間ラウンドしてました^^;
ホントマジであり得ない〜って感じで。
先程若者のお話をしましたが、この方たちも時間がかかる原因を作っていたのです。
私達の前の前の組が4人組の若い男女のグループだったのですが(なんか会社の同僚って感じだった)
ゴルフってプレーファースト原則なんですよー。
速やかにプレーが原則なんです
ヘタッぴなのは全然許せるのです。
だって最初はみんなヘタッぴなんだもの。
下手でもわきあいあい仲間同士で楽しくゴルフするのが一番だと私は思います。
でもね、グリーンが空いてるのになかなか打たなかったり、
ボール位置まで行くのに歩いていったり、
クラブ一本しか持たずに移動するのは、
ヘタっぴ以前の問題で、「マナーが悪い!」や「マナー違反」になっちゃうのです。
あの4人の内の誰か一人でもグループを引っ張っていってくれる人がいたら、
きっともう少し進行が早くなり、後の人たちも早く上がれたし、
彼らもマナーのお勉強が出来たのかなーと思います。
ヘタッピなのは全然問題ないのです。
ただ、マナーだけはキチンと守りましょう!
カッコ悪いゴルフはしちゃ駄目ですよ〜!!!!!
因みに、私達の前にいたグループも若者4人でしたが彼らはとってもプレーファーストでした。
ドライバーチョロっても頑張って走ってく姿見ると、
「頑張れ!」って応援したくなりますよね(*^^*)
というか、若者がどーのこーのと言う時点で私も年取ったなーと思います( ;∀;)
これじゃ口うるさいオバちゃんじゃないか・・・( ;∀;)ガーン!!!!!!
次回イベント▷「東京ハンドメイドマルシェ2024春」
2024.4/6(土)のみ出店。
時間/11:00〜18:00
会場/東京ドームシティ プリズムホール
ブース番号/G-29
コメントをお書きください