
久しぶりに飛行機に乗りましたよ🛫
イタリア北部の美しい風景が広がるコモ湖へ行ったつもりの、
島根県の宍道湖です(笑)←おい!
人生二度目の島根県。
どうせ行くならなんかいいところ無いかなーとネットサーフィンして見つけたこのカフェ。
ミセスマーチン です。
写真見てひと目で気に入り、帰る日に出雲空港に向かう途中お邪魔しました。

出雲そば食べた後に寄ったので、お腹は死ぬほどいっぱいでしたが、
スイーツは別腹。
膨れ上がったお腹と相談してアップルパイ頂きました。

何でも食べれるって幸せなことですね。(胆嚢はもう無いですが、他の臓器が頑張ってくれてます。)
とっても美味しかったです(^_^)
一泊二日の弾丸旅行でした。
一番近い成田から出雲空港行きの便は出ておらず、久しぶりに羽田空港まで行くことに。
ひさーしぶりにJALのラウンジを利用しました。
国内線利用時は沖縄行くくらいしかないので、わざわざ羽田までいかなくても成田から格安のピーチが出てるんですよね。でもピーチはラウンジが無い・・・( ;∀;)
だから久しぶりで嬉しかったのです。
ラウンジは柿の種とかビールやコーヒー、ソフトドリンクが頂けるのですが、
まだまだ旅の始まり・・・ビールは我慢してコーヒーを頂きました。
10:00くらいには島根に着いて。
それからレンタカー借りて、大切な用事は夕方からだったので、
昼間は特にやることもなく、テキトーに出雲大社でお参りして、近くで島根和牛を頂いて、
琴ヶ浜の鳴き砂海岸でタップダンスもどきを踊ってみたり。←砂を鳴かせるため。
久しぶりの海を胆嚢・・・いや、堪能致しました。
島根って海がきれいなんですね。
新潟出身ですが、同じ日本海の新潟の海とは全然色が違う。
新潟の海は、笹川流れとかの岩場の海を除いて基本鉛色・・・。砂も黒い。
島根はビーチの砂が白いのです。
だから鳴き砂海岸とかあるのかな。
歩くとキュッキュッ鳴るんですよね。
石英が混じってるせいで音がなるらしいですが、
島根・・こんなに良いところなのになぜこんなにも存在感がない県なんだ!!!!←失礼だろ。
夜は宿の食事を腹いっぱい頂き、食い倒れも旅も良いところでした。(食べれるって幸せ♡)
二日目は例のミセスマーチンの帰り、飛行機までだいぶ時間があったので、空港で先に荷物預けて時間を潰すことに。
なんとJALラウンジなし。
出雲大社もある観光地なのに(T_T)!!!!!
仕方ないので空港内の居酒屋さんに入って、ビールとはんぺんのツマミで乾杯。←また食べてる。

美しい海と山々が折り重なる風景。
ノスタルジーに引き込まれそうになる島根県。
数々の神話が残るこの地。
またここを訪れることはあるんだろうか・・・
そんな7月最後の夏の思い出でした。
え?もう9月?
月日が過ぎるのは早いですなぁ・・・・。
コメントをお書きください